いっぱいいっぱいはもう卒業!余裕が生まれる暮らしの作り方

片づけ、子育てや介護に関すること、関連イベントのお知らせを発信するブログです。ライフオーガナイザー。社会福祉士。3人の娘の子育て中。

中学3年の家庭科・宿題が粋‼︎

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー/メンタルオーガナイザー/シニア生活環境オーガナイザーつるさきかよです。

 

先日、子どもの中3家庭科で
『保育』という単元がありました。

 

 

書いて、と言われたけど、その時はどうしても手がはなせず💦

 

後からLINEで送るからとプリントを写メしてもらい、わたしも外から文章を送信しました✨✨

 

f:id:oyakoasobikariyusi:20220513084257p:image


どれだけ可愛かったかを長女に伝えることができました。

LINEは、子どもとのやりとりにも使えて便利です。

 

 

小学校でもありましたが、中学でこの単元はなかなか粋だなぁと思いました。

 

 

▪️0歳のころ、身体が柔らかくて足を食べちゃっている^^写真や
▪️2、3歳の可愛くて笑える写真

を探す時間、アルバムを開いて、一緒にいた三女や長女が笑います。わたしは笑える写真を探し、本人は可愛く見えるよそゆきの写真を選んでいるのもまた成長を感じたり🤣3人でアルバムを見て、笑い転げました。

 

 

次女はマイペースに、セブチに夢中でテレビにはりつき🥰興味なしw

 

 

親子で成長を感じるひとときになり、しあわせな時間を受け取りました。

家庭科の先生、ありがとうございました😊💕

 

 

写真整理したくなりましたら、ともにお手伝いいたします。

 

******************

片づけ作業や片づけ相談、講師依頼のお問い合わせはこちらから https://www.clear-river.jp/

デジタル遺品とデジタル整理

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー/メンタルオーガナイザー/シニア生活環境オーガナイザーつるさきかよです。

 

 

シニア生活環境オーガナイザーの尾上今日子さんより教えてもらい、ちょっと前にオンラインでウェビナーを受けました。

 

 

【4/14】”デジタル遺品”古田雄介氏×”遺品整理”屋宜明彦氏オンラインセミナーです。

 

わたしも普段から仕事で、空間や心の片付けサポートをしているため、現代に必要なお話を具体的に聞くことができて、とても参考になりました。

 

 

その中でも、わたしが重要だと思った3つのことは以下です。

 

 

①家族の死後、スマホの暗証番号が分からないことで、故人が契約している月額の支払い(サブスクリプション)が停められないなどの事例が多くある。クレジットカードからの引き落としを止めようと、安易に先に携帯電話を解約してしまうと、数カ月、年間で支払いが滞る状況に陥り、延滞金まで支払うはめになり、のちに余計に家族が困っているケースもある。

つまり、大元の携帯電話の解約は1番最後。

まずは個別の契約を全て確認して、解除したり、退会する必要がある。

 

 

②デジタル遺品は、モノの遺品と同じ。残したことで家族が困らないように、個別のIDやパスワードはアナログで残す必要がある。
ファイルやノート一冊にまとめて保管する。わたしが付け加えるなら、その場所を家族にだけは伝えておく。書いていても、その存在を家族が知らないなら同じだから。
ログインさえできれば、解約も可能です。

 

 

③シニアだけでなく急に交通事故でなくなる若者もいる。親御さんからの、スマホの暗証番号を知りたいという依頼もある。

私たちはいつ死ぬかなんて、選べません。

デジタル整理は今から出来る事。

 

 

始めていきたいと思います。

 

 

******************

片づけ作業や片づけ相談、講師依頼のお問い合わせはこちらから https://www.clear-river.jp/

わたしが包丁を研ぐとき

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー/メンタルオーガナイザー/シニア生活環境オーガナイザーつるさきかよです。

 

 

仕事はおかげさまで忙しく楽しくさせていただいていますが、最近、プライベートでちょっとうまく行かないことがあり、難しさを感じることがありました。

 

 

例えば、ひとりひとりが想いを持っていても、温度が違ったり、ゴールが明確でないと議論が空中分解する。わたしを含めて。そう思う事がありました。

 

 

時には、無理にひとつの答えを探さないで、海の波に浮かぶように、流れに乗ることも必要なのでしょうね。

 

 

わたしのできることは何かなぁと考えていました。うまくいかないこともまた、人生の醍醐味なんでしょうね^^

 

 

こんな心の状態の時は、片づけが停滞して進まない時に似ているなと思います。無理に、そこをほじくって新しいものを取り入れるより、一歩下がって、違う場所の引き出しや棚の中をのぞいてみると、要らないものがはっきりわかって、滞ったことが流れていくように^^

 

 

今はただ深呼吸してみます。そして、それでもいろいろ考えてしまうときは、単純作業をひたすらします。寒天ゼリーを作るとか、包丁を研ぐとか、女子4人の我が家のトイレットペーパーとナプキンの在庫調べとか。

 

 

写真は行橋市のトライアルで見上げた空。あまりに雲が綺麗だったから、感動して胸がいっぱいになりました。

子ども達の剣道の錬成会(練習試合のこと)の終了した夕方。また来年もあれば、一緒に行きたいなと思いました。

 

f:id:oyakoasobikariyusi:20220503115723j:image

 

5月のサポートは受付を停止しています。新規の片付けサポートは6月から受付いたします。連絡はいついただいても可能ですが、片付けサポートは6月からになります。

 

気になる方はこちらまで

******************

片づけ作業や片づけ相談、講師依頼のお問い合わせはこちらから https://www.clear-river.jp/

 

 

 

 

 

 

片づけに悩む方におすすめしたい書籍

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー/メンタルオーガナイザー/シニア生活環境オーガナイザーつるさきかよです。

 

 

2000年から勤務していた療育現場の中でも、自閉症スペクトラムやAD/HDを含む発達障がいを持つ子に効果的な『構造化』や『teacch(ティーチ)プログラム』を一部取り入れていました。

 

 

具体的には
⭐️お集まりの時は、保育者のうしろは白い壁♪
オープン棚でごちゃごちゃしていると子どもの気が散るからという視覚支援

 

⭐️段ボールをリメイクしたシンプルな可動壁を作り、視界をすっきり♪
まわりが気になり、給食が食べ進められない子の視聴覚支援

 

⭐️手指操作が不器用なら、スモックのボタン、コップ袋の入れ口を大きく♪
成功体験を積み重ねていけるように工夫したツール支援


⭐️個別指導計画案で担当児童の発達を把握しつつ、身辺自立をサポートする♪
どこまで手伝うのかをクラス担任や保護者と共有して子どもに合わせたやりとりをする


など、個々の発達にフィットした保育をしていました。

 

 

今日ご紹介したいこの本は、こういった以前の仕事内容ともリンクしていて、成人領域のことだけど、奥が深いと思います。

 

 

課題と見るのか、ユニークさ、スペシャリティと捉えるのかでまた内容も違うんじゃないかなと思いますよね。

 


片づけは生活において必要な身辺自立なので、見通したい方はぜひ読んでみてください。

 

新しい観点が手に入るかもしれません。

 

 

 

 




#片付けのその先を見通すお手伝い #なりたい暮らしを応援する #片付けたい #片付けられないを卒業したい #あなたも整理しませんか? #ライフオーガナイザー #Clearriver #organize

Mカフェ読書会開催報告とMカフェ読書会体験について

開催報告

f:id:oyakoasobikariyusi:20220414064718j:image  f:id:oyakoasobikariyusi:20220414064715j:image

先週、今週とお一人づつの「しなやかに生きる心の片付け読書会@福岡空港東オンライン」でした。
リクエストいただき、会を実施しました。


語らうために用意された本が優秀なので(渡辺奈都子先生に感謝♡)普段のおしゃべりでは話さない、心をテーマにお話し出来、「気づきを得られます!」「濃い文字じゃないところがピンときた」「これ早速、実践してみたい!」などと大変喜ばれています。

 

 

次回の開催日


次回の朝の部2クール目は5/11(水)10:00から12:00です。
第2章になります。残席3名です。

 

 

お届けするのは、子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー/メンタルオーガナイザー/シニア生活環境オーガナイザーつるさきかよです。

 

 

それから、もうひとつ、今日は、みなさんにしなやかに生きる心の片づけの読書会体験週間のお知らせです。

 

 

Ⅿカフェ体験週間

f:id:oyakoasobikariyusi:20220414064932j:image

\1章から入りたい!/
そんな方のために特別に、4月の最終週にⅯカフェ体験週間をご用意いたしました。
4/25(月)

4/26(火)

4/28(木)※朝のみ

5/6(金)

4/30(土)

朝8時から9時半
夜8時から9時半
に設定します。

ご興味がある方は、メッセージくださいね。

 

LINE公式アカウント

LINE Add Friend

 

日時が難しい方は別日でも調整させていただきます。

 

******************

片づけ作業や片づけ相談、講師依頼のお問い合わせはこちらから https://www.clear-river.jp/

 


#メンタルオーガナイザー
#しなやかに生きる心の片づけ
#エムカフェ
#読書会
#オンライン
レジリエンス
#落ち込みやすい人
#頑張り屋さん
#弱さを見せられない人
#がんばらなくていいよ
#心を片付ける
#気持ちよさ

 

 

引越しサポート準備中

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー/メンタルオーガナイザー/シニア生活環境オーガナイザーつるさきかよです。

 

 

週末はPTA引き継ぎでした。

いい人たちに恵まれて感謝感謝です♡

 

 

そして数日前から、クライアントさんに新居の写真をいただいて、想像を膨らませています。

 

 

今日明日と連続訪問。今回のクライアントさんはご自分、そしてご家族で、ある程度片づけ作業を頑張られていますが、今日はお子様の部屋を頼まれました。

 

 

前回も行っているので、子どもたちと私の4人でお片付けタイム!

 

 

まずはどんな流れで進めるかをお子様がわかるように①レイアウトを決める②段ボールから人別にモノを出していく、と伝えました。

 

 

ママがこの場にいないからこそ、本人たちがしたいようにできて、親子げんかもなし。

 

基本的にはひとつひとつ手渡しして聞きます。わたしはほんの少しアドバイスしたくらいで、ほとんど自分たちで場所を決めて置いていました。前回よりも選び取ることが上手になっているように感じました。子どもの成長って本当にすごいですね!

 

カラーボックスをお気に入りで使っているお子様たちなので、『縦置きと横置きはどちらが好き?』『教科書を立てて入れたい?』『背表紙が見えているほうがいいなら、横に寝せたらいいよ』など、大人のお客様にも話すことをポイントで話しました。三者三様、みんなしたい片づけが違います。カラーボックスの位置は、上はよく使うもの(学校の教科書など)、真ん中はたまに使うもの(おうちで遊ぶもの)、下はあんまり使わないけど取っておきたいもので位置を作りました。

 

子どもたちの大事なものは細々していますが、仲間たちを集めて一緒にします。

 

 

今日が終わって4時間でここまで行くとは、と言っていただけました!!嬉しい限りです。

帰りにお土産までいただいて、ありがたいご縁になります。

また明日行って、整えてきます。

 

お客様にはご家族で、『今日はありがとうございます』と見送ってもらいました。なんだかジーンとしましたよ。こんな瞬間が貴重でしあわせです。

 

 

読者の皆様もいつも読んでいただき、ありがとうございます。

 

******************

片づけ作業や片づけ相談、講師依頼のお問い合わせはこちらから https://www.clear-river.jp/

 

片づけサポート料金は高い?

おはようございます。新年度が始まりましたね。わたしも先日ブログにも書きましたが、引き継ぎが色々と待っています。

 

 

さて、片づけサポートを仕事にしています、と初めて会った方にお話しすると、『でも、片づけ料金って高いんでしょ?』と言われます。なので、今日はこのことについてお話したいと思います。だいたいいくらなの?と実際みなさんも気になりますよね?

 

 

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー/メンタルオーガナイザー/シニア生活環境オーガナイザーつるさきかよです。

 

 

上の質問ですが、わたしも以前そうでしたので、よくわかります。

片づけって自分ですればタダでできるのに、どうして私たち片づけのプロにお金を払うのか?ということに、みなさん、抵抗があるんだろうと思います。

基本的にライフオーガナイザーと言われる人たちは、1時間5,500円が相場となっています。

わたしもそうです。

 

 

つまり片づけが得意で生活に困っていない方には必要ない職業だと言うことです。ですから、別に資格を持っていなくても片づけを職業にできますし、今やインスタグラムには自分のおうちや収納を見せてくれる人たちがいるほど片づけはみんなが注目している流行のひとつです。

 

 

あなたが見て真似て取り入れて本当に自分らしく暮らせるのなら、無料でたくさん調べられるので、ぜひ自分で取り組むといいと思います。

ただ、

 

自分らしく暮らせない。

いつもスッキリしない。

そんな片づけが苦手な人には今の時代は、かえって流行のそれに苦しめられている人が増えている、というのが私の印象です。

 

 

結局のところ、自分が片づけを上手になるには、自分にあった片づけ行動をしなければ、思っているだけでは何も変わりません。

 

 

わたしは一緒に片づけをする時間だけでなく、その方と出会い、どんな方なのか聞かせていただき、片づけたら何をしたいのかを、サポートが終わるまでいろんな場面で考えてワクワクお付き合いしています。片づけに価値があるかどうかは、お客様が新しい未来を手に入れたいか、入れたくないかによると思います。

 

 

数万円する冬のコート

新しい家電製品、中には10万以上

ファストファッションは即買い

エステやネイル、美容院はすぐ予約

 

みなさん、こういったもの買っていませんか?わたしも家電製品はこの冬いくつか買いましたが、どれも手に入るものが見えているからお財布から払うように思います。ですが、その買い物でどれくらいしあわせは継続していますか?瞬間的ではないですか?

 

片づけサポートで、クライアントさんがほしいのは、今より上質な暮らしです。そして、最終的にはご自分のなかのちょうど良さを見つけたい、と思われる方が多いと感じています。片づけは目的でなく手段ですので、わたしが片づけサポートをすることで、暮らしが豊かになられたら、いいなと思います。しあわせの持続を促進する、そんなおうちづくりを目指しています。

 

 

みなさんは片づけ上手ですか?

 

頭の中から整理し始める片づけは、見えないものも片づけていきます。

 

『これだったらどれくらい片づけ作業時間がかかる?』を知りたい方は、見積もりは無料ですので、お気軽にご連絡ください。

 

 

今までの方ですと

キッチンは5時間から10時間

洗面所は2時間から3時間

玄関は2時間から3時間

子ども部屋5時間から6時間

押入れ4時間から6時間

 

お部屋の大きさ、モノの量などによっても違いますので、お問い合わせ下さい。

 

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

 

******************

片づけ作業や片づけ相談、講師依頼のお問い合わせはこちらから https://www.clear-river.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加