いっぱいいっぱいはもう卒業!余裕が生まれる暮らしの作り方

片づけ、子育てや介護に関すること、関連イベントのお知らせを発信するブログです。ライフオーガナイザー。社会福祉士。3人の娘の子育て中。

20181118 マンション防災訓練

今日は、水曜日なんですが日曜日から、まいにち防災な日々を過ごしています。

そんな人珍しい、笑笑

一個ずつ報告していきたいと思います✨

 

11/18は日曜日で我が家のマンションの防災訓練を受けてきました。

f:id:oyakoasobikariyusi:20181121150837j:image

 

最初から大失敗。

わたし、あるまじき行為をしてしまいました💦

事前に非常階段を使うように書いてあったのに、すっかり忘れてエレベーターで降りるという。。。

本当に災害が起きた時にしてしまったら、エレベーター内に閉じ込められますね。

 

ロビーに集まっていた住民に冷ややかな目で見られたのは言うまでもありません。😝

本当に起きた時にしないように、気をつけよ!訓練で良かった!

 

内容として心に響いたこと。

地震が起きたら、自分の頭から身体をさわって確認し、けががないかを確認。

災害時は特別な状況なので、痛みを感じないこともあるため。


②災害時の家族の居場所を決めておく。

これは、かもんまゆさんの防災ママカフェ®️でも教えてもらったこと。

家族で細かい場所まで話し合っておきたいですね。

 

③避難時は鍵をかけないで避難すること。

わたしは帰宅したら必ず鍵をかけたい人なので、地震のとき空き巣が入ったら?と思っていた事項ですが、理由をきいてなるほど、と納得しました。

理由。

災害時は、消防が一件一件逃げ遅れた被災者がいないか、確認に行くんだそうです。

そのために、出来るだけ鍵をかけずに、避難してほしいとのことでした。

 

AEDの説明とデモンストレーション。

 

野球部マネージャーの話。

野球部員とともに走っていた女子マネージャー、倒れていたけど呼吸をしているように見えたので、顧問が大丈夫だと思っていたら、それは『死戦期呼吸』という状態だったこと。

そして、亡くなってしまったこと。

すぐに心臓マッサージをしていたら、結果は違っていたかもしれない。みんなが医者ではない、人間が判断すると間違うこともある。

AEDは、その点を判断し、指示を仰いでくれる。

 

また、呼吸がしづらい時は、仰向けよりも、

『おとうさんのくつろぐ姿勢』に。

肘を枕にして側臥位にしてあげると、呼吸が楽になるそうです。

 

それから、急病者を見つけたとき、

『救急車をお願いします』

AEDを取ってきてください』の指示は、

そこに集まっているみんなに言っても動かないので、だれかお願いします、ではなく、個人を指定してお願いすること、が大事と言われていました。

AEDや救急車が来るまでは、とにかくマヒしている心臓の働きの代わりに血液をめぐらせることが必要だから、一刻も早く心臓マッサージをしてくださいと。

人工呼吸よりも心臓マッサージが大事だと言われていました。

時と場合によるのでしょうが。

 


自宅マンションに新しく設置されたAEDは、

年齢切り替えがあり、

未就学児=小児モード

小学生以上=成人モード

なんだそう。

 

うちには、小1がいるのですが、もし今日参加していなければ、間違いの小児モードで使ったかもしれません。だって、普通に考えたら、成人モードを選ばないから。

 

わが子に使う日はこないで欲しいですが、わたしの知らない場所で、わが子に何かあったら、と思うと、

やっぱりたくさんの人にAEDの使い方や今日の話は聞いて欲しいな、と思いました。

興味がある方は動画をご覧になってみてください。

うちのマンションは、このタイプを設置しています。参考までに。

 

http://www.aed-life.com/information/use_movie/use1.html

 

 

次は月曜日の防災ママカフェ@福岡志免の話。

 

 

 

 

 

友だち追加