いっぱいいっぱいはもう卒業!余裕が生まれる暮らしの作り方

片づけ、子育てや介護に関すること、関連イベントのお知らせを発信するブログです。ライフオーガナイザー。社会福祉士。3人の娘の子育て中。

衣替え 夫編

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー®︎ つるさきかよです。  

 

新緑の季節、あたたかくなり、

長袖では少し暑い、

そう思う日も出てきました。

花粉症も終息を迎え、

気持ちの良い空気を吸えてとっても幸せです。

 

 

 

衣替えには最適な空気になりましたね。

 

 

 

主人が休みの日曜日に

遊園地に行ってから

早めに帰ってこれたので

衣替えをしました。

 

 

 

【衣替えの目的】わが家の場合

①夏服、冬服の入れ替え

②サイズアウトの服を分ける

③くたびれた服、破れたり汚れた服を分ける

④状態は良好でも、違和感がある服を分ける

 

わたしの目的はこうです。

夫は同じでしょうか?

 

いえいえ

どうやら

違うようです。

 

夫の場合は、

【衣替えの目的】

①私)夏服、冬服の入れ替え

 

→夫)同じ。

 

②私)サイズアウトの服を分ける

 

→夫)サイズ変わらず分ける必要なし。ある意味うらやましい。(笑)

 

③私)くたびれた服、破れたり汚れた服を分ける

 

→夫)もちろんあるが、自分では良いと思っているので、捨てない。

わたしは

優しく指摘して、周りの人が見たら、、、

という話をする(笑)

 

④私)状態は良好でも、違和感がある服を分ける

 

→夫)わたしが選んで買ってきたものに、違和感(着ていない)ものがあることに気づいた。

たとえば、サマーニットは着心地の面で、着るタイミングがない。

ザラザラするから、

下に一枚ティシャツ着ないと着れない💦

 

 

 

【子どもたちの目的と夫の目的の違い】

 

①子)好きな服を選べる

 

→夫)同じ。

 

②子)朝の準備がすぐ整う

 

→夫)同じ。

 

③探さなくてよい

 

→夫)同じ。総量が減り、クローゼットから取り出しやすくなった。

 

④ないアイテムがわかり、必要なものだけ買える

 

→夫)一緒に買いものに行く約束のときに相談しやすい。

 

 

と、こんな感じです。

 

 

クローゼットにかけたり、たたんだりする場合も、冬服は量がかさばるので、わたしは夏が好きです。

 

この仕組みづくりをして、洋服のオーガナイズができてスッキリしました。

 

さて、次はわたしのもの。

 

これが1番の難関。

 

もうちょっと暑くなってから行います😊笑

 

 

友だち追加