いっぱいいっぱいはもう卒業!余裕が生まれる暮らしの作り方

片づけ、子育てや介護に関すること、関連イベントのお知らせを発信するブログです。ライフオーガナイザー。社会福祉士。3人の娘の子育て中。

【体操服】の管理と収納どうしてる?

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー®︎ つるさきかよです。  

 

 

こどもが

幼稚園、保育園、小学校と集団に通い始めると

だいたい必要になるもの。

それは体操服。

 

今日は、わが家が体操服をどんな風に

管理しているか書きたいと思います。

 

 

わが家の場合
・2年生
【体操服の忘れ物をしない】
・5.6年生
【自分で管理できる】

を目標にして、管理・収納しています。

 

 

 

実際はこんなふう。

 

こども    ①金曜日に袋ごと洗濯カゴに出す
ママ        ②出てなかったら、出すよう声かけ

ママ        ③体操服を3人分洗濯機ボタンピッ

ママ時々こども    ④干す時にすべてハンガーに干す

上衣➖ハンガー

下衣➖スラックスハンガー

帽子➖下衣のスラックスハンガーに一緒に干す

 

ママ         ⑤人別に、決まったエリアに干す

 

〜乾いたら、取り込む〜

 

2年生     ⑥ママといっしょにハンガーから外してたたむ、一式を一緒に袋に入れてランドセルとセット

 

5年生

6年生   ⑥ふたりが各自たたんで体操服袋に入れ、ランドセル近くに。

※すぐたたみたくない場合は、自分のクローゼットの一番手前にかける収納でOKにしている(本人たちが不在のときは、わたしがそれをします)

 

 

 

わが家の場合は、こんな形のゴールです。
・2年生
【体操服の忘れ物をしない】
・5.6年生
【自分で管理できる】

を目標にして、管理しています。

 

5.6年生は、自立も大事なので、手を出しすぎないように。

それで忘れたら、本人のせきにーん!笑

『失敗して恥ずかしい』とか

『あー体育できなくて残念』とか

忘れたくないな、次は気をつけよう!と

自分で気づくほうが大切な時期だと思うからです。

2年生には、それを求めるのはまだ早いかな〜

そう思っています。

小さい成功体験を積み重ねてもらいたい時期だからです。

 

 

参考になれば、幸いです^^

 

 

友だち追加