いっぱいいっぱいはもう卒業!余裕が生まれる暮らしの作り方

片づけ、子育てや介護に関すること、関連イベントのお知らせを発信するブログです。ライフオーガナイザー。社会福祉士。3人の娘の子育て中。

トイレを使わない人はいない

地震や災害が起きることを前提にして、特に子育てに関わる人が普段から取り入れやすい防災、いつの間にか出来ていた防災の情報を発信しています、福岡のライフオーガナイザー®︎ つるさきかよです。

 

f:id:oyakoasobikariyusi:20200707110349p:image

 

災害時は必ず

トイレの話が出てきますが

自分に関係あると思って

情報を取り入れている人がどれくらいいるかな?

と考えます。

生きている限り、人は必ず排泄します。

 

 

わたしもマンション住まい。

下水道処理が整備され、

水栓トイレが普通になってきた

衛生的な現代日本

用を足しても流してくれる

ありがたき水と電気のおかげで

臭いもそれほど立ち止まらせず

汚れを流して

見えなくしてくれる

 

それが当たり前になりました。

 

 

小さい頃は、集合社宅に住んでいました。

時々トイレが流れない経験もありました。

バケツで水を汲んで勢いよく流すのを

母親がやっているのを見て

わたしも見よう見まねでできるようになりましたが、

もう数年、そのテクは使っていません。笑

 

あれって少量の水を

ゆっくり流しても流れないんですよね(⌒-⌒; )

なみなみについだ

バケツいっぱいの水を

流す速さや流し込む場所にも

ポイントがありました。

 

 

このように

便利になったからこそ

トイレは

停電や断水

災害時のライフラインストップで

不便を感じるNo.1かと思います。

 

 

災害時、トイレが使えない状況になったとき、

参考になる記事を見つけましたので

気になる方はどうぞ。

 

災害時、安全に水洗トイレの使用を再開するには|「集合住宅の『災害時のトイレ使用マニュアル』作成手引き」の概説 | 日本トイレ研究所(Japan Toilet Labo.)

友だち追加