いっぱいいっぱいはもう卒業!余裕が生まれる暮らしの作り方

片づけ、子育てや介護に関すること、関連イベントのお知らせを発信するブログです。ライフオーガナイザー。社会福祉士。3人の娘の子育て中。

地域包括で働くようになり思うこと

地域包括支援センターで介護予防のプランナーとして勤め始めました。

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー/メンタルオーガナイザー/シニア生活環境オーガナイザーつるさきかよです。

 

包括支援センターがおやすみの日は、片付けの講座やサポートにも伺っています。

 

 

まずは前任者のケアマネさんの台帳を読むことから始まりました。同じ要支援の方でも、こんなに個別性があるんだなぁと驚きます。

 

ケアプラン。

 

前任者のようにご本人や家族がイメージしやすく必要性が感じられるように、プランナーとして書けるようになりたい、という想いが湧きます。

 

今は前任者や主任のケアマネさんに見ていただき、文書やカテゴリーをチェック、校正してもらっています。わたしがきてから、新人への教える仕事が増えて申し訳ないけど、すこしずつ少しずつ成長し、チカラをつけていき、役に立ちたいものです。

 

と同時に、介護保険のケアプランは枠組みが児童分野でやっていた個別支援計画に似ているなぁと思いました。

 

 

そして、まだお会いしたことない高齢者やご家族にモニタリングで連絡する時は、片付けサポートのお客様のように、やはり毎回緊張!!

 

 

新しく知った知識や流れがまだ繋がらないので、それが繋がった時はすごくワクワクするんですよね。勉強に似ているかもしれません。


聞いたら理解できる。

そばで前任者に同行、引き継ぎがある。

だけども、高齢者ご本人にうまくアナウンスできない自分が悔しいし、もどかしいです^^;

 

やりたいこととできることは違うようで、どれも自分の中では満足いかない、と感じていて。。。
それでもやっぱり働き始めて良かった♡

 

利用者さんにとっては、わたしが新入りかベテランかは関係ないのだから、新入りのケアマネだったから、不利益、、、とならないように対応したいな、と思います。

新しい職場は欠員の場所にわたしが入ったから、本当は経験者でバリバリできる人が来て欲しかっただろうなぁと思うけど、わたしは高齢者福祉は未経験者😅
なんなら、介護保険も家族としてしか使ってないから仕組みも父1人のケースを知っただけです。

主任ケアマネージャーや社会福祉士保健師という3職種の方たちに、わからないことをその都度聞きながら、メモをとりながら仕事をしています。

 


いま自分がどうありたいか、を決めてここにいるから前を向けています。周りにばかり気を取られず、失敗も落ち込みも自分が弱った時に何をすればいいかわかる。

ポジティブ心理学を学んでいて良かったなぁと思います。職場は良い方ばかり!とても恵まれています^^

 

今日は、久しぶりにブログを書けてしあわせです。

 

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

******************

片づけ作業や片づけ相談、講師依頼のお問い合わせはこちらから https://www.clear-river.jp/

 

 

友だち追加