いっぱいいっぱいはもう卒業!余裕が生まれる暮らしの作り方

片づけ、子育てや介護に関すること、関連イベントのお知らせを発信するブログです。ライフオーガナイザー。社会福祉士。3人の娘の子育て中。

私の防災のスイッチを押してくれた女性がコロナに対して思うこと

 

読みごたえがある、とっても大切なこと。
自分ごとに考えたい。

 

 

******************

 

 

かもん まゆさんの投稿をシェアします。
以下です。

【今ママがすべきこと=「備災のキホン」はコロナもまったく同じ。まずは①敵を知る→②自分を知る→③準備する】
  
コロナばかりか大きめの地震も相次ぎ、心配は尽きませんね。。私の元にも全国のママたちから心配と相談の声が寄せられるようになってきました。
 
「防災ママカフェ®」でもいつもお話ししていますが、地震だろうが台風だろうがコロナだろうが、何よりまず先にやるべきことは「今起きていること(今後起きうること)を正しく知る」ことが大事だと思います。
 
特に、自分が今いる場所より少し先を行っている「先輩」被災地域の話をよく見聞きし、「大変そう」「かわいそう」ではなく、「あれは私たちの未来だ」と認識し、自分のシミュレーションに活用させていただく視点が大事だと思っています。
 
コロナで言えば、SNS上に検索すると出てくるNYや欧州の時系列のコロナ感染拡大進行状況は、そのままではないにせよ、今後日本に起こり得る状況を想像し、自分がいつどんな行動を行うかの「タイムライン」を考えるのに役立ちます。そして最近増えている感染者ご本人の様子。実際に自分が感染したら、家族が感染したらどんな風になるのか、罹患から治癒までの流れを把握しておきたいところです。
 
ちなみにわが家のこの1カ月半は、地震への備災ベースで、コロナ応用できています。
 
①トイレットぺ―パー
コロナ騒動当初、武漢の動きをウォッチしていたら「中国でトイレットペーパー買い占め騒ぎ」のニュースを知り、「日本でも同じことが起きるかも」と思い、日本がトイレットペーパー騒ぎになる2週間前には困らない数買ってあった。
 
②食料品
欧州のロックアウトの状況をニュースでチェックし、ずいぶん前からコツコツ米や食料などの買い物を続けていたので、大行列に並ばずに済んだ。(大行列=感染危険の増大)現在お米は5キロ×4袋。
 
なるべくスーパーに行かない方法を日々考えているので、野菜はこちらで新鮮な野菜を訳あり価格で購入しました。
「コロナ支援・訳あり商品情報グループ」https://www.facebook.com/groups/248092736319363/
今は、食費をどう落とすか、様々トライ中です。
 
③マスク
私の中の「今最も大事な」原則は、「(今はあまりない外出時の)マスク<大行列」なので、並ばないで買えるならと少々値が張ったが楽天市場で100枚購入。2日後に到着。今から5月以降到着分を発注準備中。(だまされて商品未着などもあるようなので、業者の見極め大事です。購入者コメントなどを熟読しましょう)
 
「備蓄」なんて大仰なことはしていない。日頃講座でお話ししていることをチョコチョコやっていただけで、特に苦もなく、家族に心配させることのない、平穏な日々を提供できている。
 
これはシンプルに「大切なものを守るために、日頃の備えを怠らない=備災」というだけのことで守れた、家族と私の心の平穏です。(あまりに普通なので、家族は「これが当たり前」と思っているかもですが、人知れず事前の情報チェックと作戦の勝利なのです。)
 
ちなみに中国にお詳しい方曰く「中国人コミュニティにいると、彼らは祖国の惨状を見てますからね、早いんですよ、動きが。(すわ!有事!となれば)何は無くともとにかく白菜とネギと小麦粉だ!的な」と仰っていました。
 
そして「上に政策あれば下に対策あり」という格言もあるそうで、「お上が言うことを鵜呑みにせず、自分で動く」お国柄のようです。こういうメンタル、私たちも学ぶ必要があると思います。(昔の日本人はこうだったかもしれないですね)
 
あなたが知っていれば、備えていれば、守れる命があります。
 
ただただ「これからどうなるんだろう」と不安になり、しなくてもいい行列に並び感染の危険を増やすのではなく、「これから●週間程度で、●●のようになったら、日本はきっとこうなるだろうから、わが家はこうしておこう」こうした備災の考え方で、作戦を立て、先手先手で動いておくこと、自分の中で今最も大事にしなくてはならない「原則」を持つこと(今であれば、「外に出ない。」)それによって家族と自分のできる限りの平穏を守ること。それは守るべき人がいるママの、大人の、もはや「たしなみ」です。(そして作戦がバッチリ当たると、何だか楽しいですよw)
 
備災の基本は、①敵を知る②自分を知る③準備する。ぜひ愚直に実行ください!特に、①は、まずは情報を集めること、知識を身に付けること。事実と向き合うこと。(最低限、子どもに説明できるくらいには理解が必要だと思います。)
 
同様に、多様な立場の意見に触れ、「これしかない!」などと結論を決めつけないことも大事だと思います。刻々と状況は変化しているので、情報を日々アップデートしていくのも大事ですね。(そういえば、私は今テレビ、特にワイドショーはあえて見ないようにしています。情報が偏っていて、怖くなるだけと判断しました。)
 
「コロナを知る(基本)」
https://1kando.com/164467
  
今、実質失業状態にある私の興味は、コロナで言えば「コロナ後の世界」です。1年後、2年後かもしれないですが、コロナが強制的に変えてくれた世界でどう生きるか、関連記事を片っ端から読んで、想像を広げています。
そういう意味では、311に公開されたSSV矢崎代表のこちらの声明もとても心に響いています。この時代を、家族笑顔で生き抜くために、まだの方はぜひご一読ください。
  
「組織の役割と個人の役割」
https://smart-supply.org/statements/20200311
 
ママの皆さん、何かご心配やご相談があれば、個別でも、こちらコメント欄でも結構ですので、いつでもメッセージ下さいね。皆さん相談後は少しだけ明るくなって、家族のために動けるようになられていますので!
 
#備災 #家族の笑顔のために今出来ること #明るい未来は自分で作る

 

******************

こんなふうに、かもんさんは仰っていました。

私の防災のスイッチは2017年に押され、

2020年のコロナウィルスが表れた今、安心ある備蓄や心構えのおかげで、

不安や心配のカードを無駄に使わずに済んでいます。

 

かもんさんの講演をぜひ聞いてみてください。

 

参考:かもんまゆ オフィシャルサイト

https://kamon-mayu.amebaownd.com/

 

 

 

 

PayPay使えるようになりました

子育てと介護のダブルケアを そっと応援 寄り添いを大切にする 福岡のライフオーガナイザー®︎ つるさきかよです。  

 

******************

お問い合わせはこちらから

https://www.clear-river.jp

 

 

今日は、ママリンク塾OG会でした。

zoomで、オンライン参加です。

 

『PayPayを使えるようにしておけば良かった』とポツリと話したら、いや、すくできるよ!とゴーシ先生やメンバーに教えてもらいました。

えーっ!

なら、やります!

f:id:oyakoasobikariyusi:20200416225754j:image

そして、オンライン中に早速やってみました。

すぐできた!!

 

モヤモヤ考えるだけじゃなく

言葉にして相談しただけで

行動ができました。

そう、これがママリンク塾の凄さ!

 

 

もうすでにスタートされている方は

それくらいすぐできるじゃん!

何が、できない理由だったの?

と思われる方もいるかもしれませんが

 

新しいものはしっかり納得しないと

進まない私。

 

ここには、

少し前に進むみんながいてくれるから

安心して今の迷いを言葉にできます。

 

 

クレジットカードを登録しないやり方はこう!

地域銀行を入れると電話がかかってくるよ!

など、やったことがある経験者に実際に聞くのが1番。

 

 

オンラインサポートと対面サポート。

クライエントさんがどちらでも使いたい方法で

アクセスできるように、ご用意できました。

 

 

ママリンク塾もオンラインで始まりそうですよ!

 

 

今から今朝届いた一冊を読書!

f:id:oyakoasobikariyusi:20200416225749j:image

読みたい方はこちらから

1章が試し読みできます^^

https://ws.formzu.net/fgen/S22839182/

 

 

 

片づけのプロが購入&おススメする収納用品

子育てと介護のダブルケアを そっと応援 寄り添いを大切にする 福岡のライフオーガナイザー®︎ つるさきかよです。  

******************

お問い合わせはこちらから

https://www.clear-river.jp/



わたしたち片づけのプロ・

ライフオーガナイザーは

思考の整理から始めるお片づけを

提案いたします。

 

1番に

『捨てる』や

『先に入れ物を買う』

から始めないのが特徴です。

 

ですが、日本の小さな住まい。

中に住まわれる人や暮らし

どう住まうか、どう暮らしたいか

によって

必要に応じ、収納用品は使われているのは

現状です。

 

わたしもまた

『片づけのお仕事をしています』とお話すると

『どんな収納用品を使えばいいかわからない

から教えてほしい』と、尋ねられます。

 

 

気になる皆さんの

ご参考になれば、幸いです。

 

「 片づけのプロが直近1年間で自宅用に購入した収納用品トップ10 」

1位:IKEA SKUBB(スクッブ)シリーズ
2位:無印良品ポリプロピレンファイルボックス( スタンダードタイプ・スタンドファイル含む)
3位:ニトリNインボックス
4位:無印良品やわらかポリエチレンケース
5位:無印良品ポリプロピレンケース引出式
6位:IKEA RASKOG(ロースコグ)ワゴン
7位:ニトリ カラーボックス
8位:ニトリ ファイルボックス
9位:無印良品ポリエステル綿麻混ソフトボックス
10位:フェローズ バンカーズボックス
 
 
「 片づけのプロが直近1年間でクライアントに提案した収納用品トッ プ10」

1位:IKEA SKUBB(スクッブ)シリーズ
2位:ニトリNインボックス
3位:フェローズ バンカーズボックス
4位:無印良品ポリプロピレンファイルボックス( スタンダードタイプ・スタンドファイル含む)
5位:ニトリ カラーボックス
6位:天馬 Fits収納ケース
7位:セリア プレンティボックス
8位:ニトリ 吊り戸棚ストッカー
9位:無印良品やわらかポリエチレンケース
10位:ダイソー 積み重ねボックス

 

 

2019年6月

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

独自調査


対象者:

片づけのプロであるライフオーガナイザー

300名

 

 

f:id:oyakoasobikariyusi:20200415205533j:image

 

写真は、

1位:IKEA SKUBB(スクッブ)シリーズ。

 

実際、和室押し入れの天袋に入れて使用中です。中には、三姉妹の季節外衣類などを収めています。

このようにわが家にあるモノも複数ございますので、実際買う前に、

  • どんなもの?
  • 触り心地は?
  • 色合いは?
  • 耐久性は?
  • サイズ感は?など、

実物をお試しされたい方は、

ご自宅作業の際におっしゃってくださいね。

 

現在は対面での片づけ相談、作業のサポートは受付しておりませんが、オンラインの無料相談会を5/6まで提供中です。

 

ひとつ前のblog

https://oyakoasobikariyusi.hatenablog.com/entry/2020/04/15/194210

をどうぞご覧ください^^


******************

お問い合わせはこちらから

https://www.clear-river.jp/

 

 

2020年片づけサポート(ご相談・作業)サービスのご案内

子育てと介護のダブルケアを そっと応援 寄り添いを大切にする 福岡のライフオーガナイザー®︎ つるさきかよです。

******************

はじめましての方はこちらから

https://www.clear-river.jp/

 

防災と片づけに関する知識を糧に

以下のサービスの提供が可能です。

 

\こんな希望ありませんか?/

○片づけられるようになりたい

○自分のおへやを癒される空間に

○探しものを無くして時間を有効に使いたい

○自分が大好きになりたい

○片づけをして人生が変わる、を体験したい

○自分ひとりでは無理そうだから一通りやり方を教えてほしい

○仕組みづくりを手伝ってほしい

○ひな形があればやれそう

○災害準備をしたいから具体的な方法を知りたい

○備蓄品を準備してるけど、一緒に見直しを手伝ってほしい

○親へありがとうの感謝を伝えたい

○親と一緒に住んでくれているきょうだいに感謝の意を伝えたい

 

など、さまざまなご要望にお応えできます。

くだらないかしら?こんなことできないよね、

と思わずに、まずはなんでも相談してみてください。

 

全部で4つ。

星の数はわたしのおススメ度。

みなさんは

どれが一番気になりますか??

 

f:id:oyakoasobikariyusi:20200608135718j:plain

******************

内容詳細

▪️親のことが気になるけど何から始めたらいいかわからない方向け

①実家の片づけで親ともっとコミュニケーション・お片づけサポート・はじめてパック3時間

〜小さくなった親と一緒にお片づけをして安全で優しい暮らしを届けよう〜

親御さんへ感謝を伝えたい方に

おススメのパックです。

実家を片づけたい方、お父さんお母さんに『捨ててよ』と言わない片づけを一緒に考えていきましょう。

この3時間はご実家を無理に片づけません。

ヒアリングと体験レッスンのお時間となります。

まず実家のことで悩んでいるあなたにお話をきく2時間があり、1時間はご自宅で引き出しひとつ、棚一段など小さなスペースの片づけ体験レッスンをご用意しております。

『え?なんで実家じゃないの?』と思われるでしょうが、そこに秘密があります。

自宅の空間や自分の思考を片づけることで

生まれてくる心の余裕や幸せに気づく力、

親へのコミュニケーションを学ぶ

レッスンになります。

 

 

サービス料 3時間15000円→10000円(交通費別)

 

******************

継続的に使いたい方はこんなことも可能です♬

▪️親のことが心配なのに家族だから喧嘩してしまう、、、第三者がいることでスムーズな関係をつくりたい方向け

②お父さんお母さん元気にしとる?コース

〜月に一度、片づけ手伝いに行きます♩〜

こちらはヒアリングを受けられた後の方や

ご実家にお住まいのご両親の了解を得られた場合に、お使いいただけます。

もちろん、ご自宅でも結構です。

娘さんお嫁さんであるあなたと一緒に行きます。

わたしもそうでしたが、親の異変にきづくには会っていないと難しいです。

頻度などご要望をお聞きすることも可能です。ご相談ください。一緒に考えて行きましょう。

 

サービス料 5時間25000円(交通費別)

3回 15時間のコース(3ヶ月以内)

6回 30時間のコース(6ヶ月以内)もあります。

▶︎3回コースは半年メールサポート無料

▶︎6回コースは1年間のメールサポート無料

 

******************

 

▪️地震や水害が起きた時を想定して備えたい方向け

③あんぜんに暮らす部屋づくりを訪問アドバイス・1時間はじめてパック(一回のみ)

それならできそう、と感想がいただけるハードルの低い防災サポートを実施しています。

実際にご自宅に訪問します。お話を聞きながら空間を見てその家庭に応じたサポートをお届けします。自分でやりたい方向けです。

訪問後、1ヶ月以内に1時間のオンライン無料アフターフォローがついています。

 

サービス料 1時間5000円→3000円(交通費別) 

作業依頼の方は下記のご用意もあります。

 

▪️災害準備を進めたい方向け

④おうち防災備蓄アドバイスつきお片づけサポート・はじめてパック3時間

実際にご自宅に訪問します。お話を聞きながら空間を見てその家庭に応じたサポートをお届けします。

ヒアリングと片づけ作業のお時間となります。

ヒアリングを終えたら、作業を一緒に行っていきます。

『今から何をしていったらいいか』はそのお宅で違いますので、一緒に考えて行きましょう。

 

サービス料 3時間15000円→10000円(交通費別)

 

いずれも交通費は別料金となります。

 

 

お問い合わせはこちらから

mailform.mface.jp

 

 

www.clear-river.jp

 

 

デマに惑わされないために

地震や災害が起きることを前提にして、特に子育てに関わる人が普段から取り入れやすい防災、いつの間にか出来ていた防災の情報を発信しています、福岡のライフオーガナイザー®︎ つるさきかよです。

 

 

f:id:oyakoasobikariyusi:20200412112239j:image

 

デマに惑わされないために

わたしがしていることは

災害時の状況とまったく同じです。

 

 

【正しい情報=事実を知って行動する】

・どこの誰が
・いつ
・誰に対して
出した情報かを確かめて読みます。


例えば、

わたしの場合は福岡に住んでいますので

これを調べてみました。


福岡県が
332例(4/12現在)の新型肺炎陽性ケースを
調査し発信した情報を確認しています。

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-hassei.html

 

見ると感染者のお名前が出ていないだけで
その人たちの日常が切り取られています。

 

○例目の妻、などの表記があり、

クラスター(ぶどうのふさ)のように

こうやって感染して行くのだと言うのが

見える化されています。

症状があっても出勤している、など、

どんな行動をしないほうがいいんだなと

わかる部分もあるので、

 

やみくもに怖がらず

 

不安になる方は

正しい事実を見て

自分で行動を考えたらいいですね。

 

 

『調査中』は推測や憶測などせず
『調査中ね、OK』で深入りしない^^

 

 

わたしたちが今できることは

自分の行動を変えること

自分の忍耐を褒めること

いかに楽しみを見つけるか

です。

 

 

幸せは自分からきづくもの。

オンラインで30分無料相談受けています。

『あー、話して良かった、元気になった!』

とご感想をいただいてます。

片づけのこと

防災のこと

子育てのこと

ホットラインとしてお話してみませんか?

Clear river お問合せ

 

 

******************

https://www.clear-river.jp/

 

 

 

 

 

M-cafe読書会にオンライン参加

子育てと介護のダブルケアを そっと応援 寄り添いを大切にする 福岡のライフオーガナイザー®︎ つるさきかよです。  

 

 

昨夜はzoomを使った

メンタルオーガナイザーによるM-cafe読書会の

オンライン講座に参加しました。

 

 

輪読するのは、こちらの本です。

『しなやかに生きる心の片づけ』

渡辺奈都子 さんが

書いた本。

しなやかに生きる心の片づけ (だいわ文庫)



Mカフェ読書会とは☕️

 

M-cafeの特徴

「読むこと」「書くこと」「言葉にすること」「実行計画を立てること」が複合的にデザインされ、 能動的学習(アクティブラーニング)を推進し、M-cafeを通して以下の3つの"M"を達成することを目指しています。

☆Meaning

 …自分なりの意味を見出す

☆Motivation

 …能動的に学ぶことで自らやる気を生み出す

☆Mastery

 …メンタルオーガナイズの修得・熟達を目指す

 

【効果】

・自分らしく心地良い人生を送れる人が増える

・お互いを尊重し、大切にする仲間ができる

・学びの支援となるコミュニティが得られる

・心の整理の支援者であるメンタルオーガナイザーとのコンタクトできる

と考えています。

【進め方】

通常は、ファシリテーターも含めたグループ(2〜8名位)で一つの章を輪読し(黙読か音読かはそれぞれの開催によります)

 

1)好きなところ/お気に入り/いいね♪ と感じた箇所

2)学んだところ/新たな発見/へー!?と感じた箇所

3)実践したいところ/やってみたい!箇所グループで分かち合いながら進めていきます。

ただ単に読んだ感想を発表しあうのではなく、書籍から得たことを互いに分かち合う構成的読書会がM-cafeです。

https://www.smart-being.com/m-cafeより引用

 

 

日本ライフオーガナイザー協会は

日本全国に支部があります。

私はその中の九州チャプターに

所属していまして、

昨日は、九州のMO(メンタルオーガナイザー)が

それぞれの自宅にて決まった時間に集まって

オンラインでM-cafe読書会が開催されました。

 

 

会を企画・開催してくださったのは、

久留米在住

メンタルオーガナイザー伊藤牧さん。

 

リアルなM-cafe読書会とは

また違った体感ができました。

 

何度も黙読した本を

心を整えたい人と一緒に読み深める

幸せな時間のはじまり。

行く前はワクワク

帰りはスッキリする

心の片づけにピッタリの読書会。

 

 

会いたい人に会えないなかでも

何かできることをしたい

 

 

自分にちょうど良い距離で向かい合える

このオンライン講座

ざわついた心を落ち着けるのに

大変おススメです。

 

 

わたしもいずれ進行役として開催を考えていますので、ただいま学びを深めながら準備中です。

 

開催のお知らせをお届けできるよう

努力しますね^^

 

 

🍀参加してみたいなぁと感じられた皆さまへ。

こちらには、全国の開催情報が載っています。

どうぞみなさんの地域のお近くで

オンライン開催ならどこからでも参加可能です

https://www.smart-being.com/m-cafe

 

 

 

******************

お問い合わせはこちらから

https://www.clear-river.jp/

緊急事態宣言の発令を受けて思うこと

子育てと介護のダブルケアを そっと応援 寄り添いを大切にする 福岡のライフオーガナイザー®︎ つるさきかよです。  

 

******************

お問い合わせはこちらから

https://www.clear-river.jp/

 

 

 

【緊急事態宣言】

ついに、福岡も。

7都府県に出されましたね。

 

出されたのは

人口が多い都市の都府県だなぁという印象。

 

罹患人数の多さだけでなく、

都府県知事が要請した自治体。

福岡は県知事の小川さんが要請した様子。

それまでも県内の市長さん町長さんも

考えてくれたんだろうな。

 

県民を思って出してくれたこと

命を守るための決断だと思います。

数的に見ると

増え方が尋常じゃないところが入っている、

個人的にはそう思います。

 

 

対象地域

東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡。

 

https://www.jiji.com/sp/graphics?p=ve_pol_politics20200406j-04-w380&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb


この宣言を出したのは

医療現場を守るため

とわたしは解釈しています

 

 

みんなが自分で考えて

緊急事態宣言を

優しいことばに変えてみたら

いいんじゃない?

と思いました。

 

 


・『いま無駄に病院に行かないこと』が医療の国民皆保険を広めたわたし達の国に、いつも助かってたよ♪ありがとう♩を伝える機会になる

 

 

・医療に関わる職種の方々や私たちの日常を支えてくれるスーパーや必要な業種の店員さん、コロナウィルスや他の重たい病気を抱えた人を間接的に応援してる、と誇りをもとう

 

 

・家族や友達に生まれてくれてありがとうを言う1ヶ月

休校やテレワークになり距離が近くなることで

良いところも悪いところもツーツーになって

人間関係を考えるタイミング!

 

 

ポジティブに捉えてみています。

 

今も私たちの周りはみんな自粛してるので

中距離走が長距離になった感覚です。

 

こうしてブログを書いていて感じたのは

自分がこんなふうに考えてるんだな

ってこと

 

 

片づけのプロ的には、

・普段からお世話になってるおうちに感謝して
お掃除や片づけをできるゆとりをありがとう♩

 

ですね♡

 

 

皆さん、あべさんからのアナウンス

自分のために優しいことばに変えて

1ヶ月の時を一緒に始めませんか♡

友だち追加