いっぱいいっぱいはもう卒業!余裕が生まれる暮らしの作り方

片づけ、子育てや介護に関すること、関連イベントのお知らせを発信するブログです。ライフオーガナイザー。社会福祉士。3人の娘の子育て中。

私の防災のスイッチを押してくれた女性がコロナに対して思うこと

 

読みごたえがある、とっても大切なこと。
自分ごとに考えたい。

 

 

******************

 

 

かもん まゆさんの投稿をシェアします。
以下です。

【今ママがすべきこと=「備災のキホン」はコロナもまったく同じ。まずは①敵を知る→②自分を知る→③準備する】
  
コロナばかりか大きめの地震も相次ぎ、心配は尽きませんね。。私の元にも全国のママたちから心配と相談の声が寄せられるようになってきました。
 
「防災ママカフェ®」でもいつもお話ししていますが、地震だろうが台風だろうがコロナだろうが、何よりまず先にやるべきことは「今起きていること(今後起きうること)を正しく知る」ことが大事だと思います。
 
特に、自分が今いる場所より少し先を行っている「先輩」被災地域の話をよく見聞きし、「大変そう」「かわいそう」ではなく、「あれは私たちの未来だ」と認識し、自分のシミュレーションに活用させていただく視点が大事だと思っています。
 
コロナで言えば、SNS上に検索すると出てくるNYや欧州の時系列のコロナ感染拡大進行状況は、そのままではないにせよ、今後日本に起こり得る状況を想像し、自分がいつどんな行動を行うかの「タイムライン」を考えるのに役立ちます。そして最近増えている感染者ご本人の様子。実際に自分が感染したら、家族が感染したらどんな風になるのか、罹患から治癒までの流れを把握しておきたいところです。
 
ちなみにわが家のこの1カ月半は、地震への備災ベースで、コロナ応用できています。
 
①トイレットぺ―パー
コロナ騒動当初、武漢の動きをウォッチしていたら「中国でトイレットペーパー買い占め騒ぎ」のニュースを知り、「日本でも同じことが起きるかも」と思い、日本がトイレットペーパー騒ぎになる2週間前には困らない数買ってあった。
 
②食料品
欧州のロックアウトの状況をニュースでチェックし、ずいぶん前からコツコツ米や食料などの買い物を続けていたので、大行列に並ばずに済んだ。(大行列=感染危険の増大)現在お米は5キロ×4袋。
 
なるべくスーパーに行かない方法を日々考えているので、野菜はこちらで新鮮な野菜を訳あり価格で購入しました。
「コロナ支援・訳あり商品情報グループ」https://www.facebook.com/groups/248092736319363/
今は、食費をどう落とすか、様々トライ中です。
 
③マスク
私の中の「今最も大事な」原則は、「(今はあまりない外出時の)マスク<大行列」なので、並ばないで買えるならと少々値が張ったが楽天市場で100枚購入。2日後に到着。今から5月以降到着分を発注準備中。(だまされて商品未着などもあるようなので、業者の見極め大事です。購入者コメントなどを熟読しましょう)
 
「備蓄」なんて大仰なことはしていない。日頃講座でお話ししていることをチョコチョコやっていただけで、特に苦もなく、家族に心配させることのない、平穏な日々を提供できている。
 
これはシンプルに「大切なものを守るために、日頃の備えを怠らない=備災」というだけのことで守れた、家族と私の心の平穏です。(あまりに普通なので、家族は「これが当たり前」と思っているかもですが、人知れず事前の情報チェックと作戦の勝利なのです。)
 
ちなみに中国にお詳しい方曰く「中国人コミュニティにいると、彼らは祖国の惨状を見てますからね、早いんですよ、動きが。(すわ!有事!となれば)何は無くともとにかく白菜とネギと小麦粉だ!的な」と仰っていました。
 
そして「上に政策あれば下に対策あり」という格言もあるそうで、「お上が言うことを鵜呑みにせず、自分で動く」お国柄のようです。こういうメンタル、私たちも学ぶ必要があると思います。(昔の日本人はこうだったかもしれないですね)
 
あなたが知っていれば、備えていれば、守れる命があります。
 
ただただ「これからどうなるんだろう」と不安になり、しなくてもいい行列に並び感染の危険を増やすのではなく、「これから●週間程度で、●●のようになったら、日本はきっとこうなるだろうから、わが家はこうしておこう」こうした備災の考え方で、作戦を立て、先手先手で動いておくこと、自分の中で今最も大事にしなくてはならない「原則」を持つこと(今であれば、「外に出ない。」)それによって家族と自分のできる限りの平穏を守ること。それは守るべき人がいるママの、大人の、もはや「たしなみ」です。(そして作戦がバッチリ当たると、何だか楽しいですよw)
 
備災の基本は、①敵を知る②自分を知る③準備する。ぜひ愚直に実行ください!特に、①は、まずは情報を集めること、知識を身に付けること。事実と向き合うこと。(最低限、子どもに説明できるくらいには理解が必要だと思います。)
 
同様に、多様な立場の意見に触れ、「これしかない!」などと結論を決めつけないことも大事だと思います。刻々と状況は変化しているので、情報を日々アップデートしていくのも大事ですね。(そういえば、私は今テレビ、特にワイドショーはあえて見ないようにしています。情報が偏っていて、怖くなるだけと判断しました。)
 
「コロナを知る(基本)」
https://1kando.com/164467
  
今、実質失業状態にある私の興味は、コロナで言えば「コロナ後の世界」です。1年後、2年後かもしれないですが、コロナが強制的に変えてくれた世界でどう生きるか、関連記事を片っ端から読んで、想像を広げています。
そういう意味では、311に公開されたSSV矢崎代表のこちらの声明もとても心に響いています。この時代を、家族笑顔で生き抜くために、まだの方はぜひご一読ください。
  
「組織の役割と個人の役割」
https://smart-supply.org/statements/20200311
 
ママの皆さん、何かご心配やご相談があれば、個別でも、こちらコメント欄でも結構ですので、いつでもメッセージ下さいね。皆さん相談後は少しだけ明るくなって、家族のために動けるようになられていますので!
 
#備災 #家族の笑顔のために今出来ること #明るい未来は自分で作る

 

******************

こんなふうに、かもんさんは仰っていました。

私の防災のスイッチは2017年に押され、

2020年のコロナウィルスが表れた今、安心ある備蓄や心構えのおかげで、

不安や心配のカードを無駄に使わずに済んでいます。

 

かもんさんの講演をぜひ聞いてみてください。

 

参考:かもんまゆ オフィシャルサイト

https://kamon-mayu.amebaownd.com/

 

 

 

 
友だち追加