いっぱいいっぱいはもう卒業!余裕が生まれる暮らしの作り方

片づけ、子育てや介護に関すること、関連イベントのお知らせを発信するブログです。ライフオーガナイザー。社会福祉士。3人の娘の子育て中。

学校行きたくない、にどう対応する?

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー/メンタルオーガナイザーつるさきかよです。

 

おはようございます。
昨日は、娘と登校散歩。

前回の体育、マット運動でうまくできないと男子から小馬鹿にされた経験から、朝学校に行かないと泣き出す三女。ワンワン泣くのでなく、しゅんと肩を落として涙を溜めている。

 

f:id:oyakoasobikariyusi:20210626090737p:image

 

ましてや、その体育は1時間目。

 

 

一緒に歩いて行きました。

 

 

通学路。
ひとりだと不安で嫌で行けなかったんだろうな、と察します。

 

 

いつか社会に出た時、
私がいなくても自分で大丈夫と思えるためのステージだなぁと感じながら、一緒に歩きました。

 

 

 

以前、二年生でそんなことがあったときには泣きじゃくるだけで、わたしが口を開いて先生に理由を話したことがありました。しばらくは泣いていたから、「先生すいませーーん、もう仕事にいかないと間に合わないから、よろしくお願いします!」と言ってほったらかして仕事に行きましたが、あれから話せたかな?どうしてるだろう?とモヤモヤした気持ちで向かった経験がありました。

 

 

今日は、お家で、『先生には自分で話せる?ママもついていくから、自分で伝える練習をしよう!』と話して学校に行きました。メソメソしながらもか細い声で先生の問いかけに答えていた娘。時間を置きつつも、伝えることができていて成長を感じました。

 

 

同じ学校に行きたくない状況でも
子どもの心の成長に嬉しく思う母心でした✨✨

 

 

なぜか中学年になると、女子と男子ともめるよね?不思議。

わたし自身も男子の言うことやることにカチンとくる時期だったなぁと思うのです。

 

*******
帰宅したら
『ママ今日は朝ありがとうございました!』
と言ってきた三女が愛おしくて、倒れそうでした🤣

*******

 

 

まとめ

学校行きたくない、にどう対応する?

 

①いつも普通に行く小学生もよく頑張ってるな、と思うので、たまにはフォローする。

 

②普段から学校で起きた嬉しいことも悲しいことも伝えてくれる関係作りをする。どんなことも否定せずに、まずは聴く姿勢を見せる。警察の聴取のようにならないよう^^あいづちを打ち、話を引き出す。あとでね、を言わない。

 

③早めに対応しよう!

働くママは忙しい。時間制限もある。私も7時半出勤の仕事の日なら、学校についてくのできなかったよ!と現実も話しました。世の母親たちもそう。みんなが出来るわけでもないと思います。でも、よくよく考えれば、数日前にこぼしていた気持ち。学校の先生に話しておくこともできたのに、放置したのは親だった。次は早めに対応しよう!

 

④小学四年生、だんだん目に見えて甘えてくれなくなったから、わかりやすいサインは嬉しくもある。気づけて本当に良かった。

 

⑤学校行きたくない、は果たして悪いことか?根本から考えてみる。戸惑うことも、親子で勉強できてるなぁと思う。

わたしは、学校は理不尽や社会性を学ぶところだと、話している。長女以外、ふたりとも、小学校やめようかなって言う子でしたし🤣

それぞれの家庭なりに出来るサポートをしたらいい✨✨

 

 

⑥親ができることって、子どもの味方だよ、って態度で示すこと。その子にあった態度で示すのに、言葉はいらない。送迎はある意味、隣にいるという愛の最大のコミュニケーション。

以上です。

 

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

#意見を伝えることを教える
#いやな気持ちも言っていいよ
#なかなか出ない言葉
#すこしの沈黙を待つ
#背中をさする
#手をつなぐ
#登校しぶり
#学校いきたくない
#幼稚園いきたくない
#保育園いきたくない
#母
#ママ

 

******************

片づけ相談や片づけサポートのお問い合わせはこちらから https://www.clear-river.jp/

友だち追加