いっぱいいっぱいはもう卒業!余裕が生まれる暮らしの作り方

片づけ、子育てや介護に関すること、関連イベントのお知らせを発信するブログです。ライフオーガナイザー。社会福祉士。3人の娘の子育て中。

お母さんが倒れたら?

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー®︎ つるさきかよです。

 

今日は、ダブルケアでもいろんなケースがあることを考えていきたいと思います。

今いる家族の形や対象によって、

実は大変さが変わってきます。

想像してみてください。

 

 

もし、お母さんが倒れてお世話が必要になったら?

普段から家事をしているのがお母さんのみ。

そのご家庭はサポートがなければ、

お家の中はだんだんと荒れて行くでしょう。

特に食事面。

お父さんが家事をできればいいのですが、

今まで仕事中心の生活をしていたお父さんは、

なかなか上手くできないかもしれません。

 

そうならないためにも、

普段から家事を少しずつ分担したり、

今日は【お父さんが料理を作る日】などを設定し、

暮らしてみるのはいかがでしょうか?

娘さんや息子さんにも

同じく一緒に料理する日を。

 

中には、もともと料理が得意なお父さん、

お手伝い大好きな娘さんや息子さんがいる

ご家庭もありますよね。

そんなお家は多少、

お母さんが倒れても

家族がいつもやっていることなら、

大丈夫でしょうね。

でも、何日大丈夫?

日本ではまだまだ任せて!

って言える家族は少ないと思います。

 

好きな料理を作れるって最高です✨

お父さんの家庭料理にみんな期待しています🤗

娘さん

息子さん

も自分のために使えるスキルだから、

身につけてくださいね^^

 

食事以外の家事では

慣れたらすぐできることが多いです。

掃除機や洗濯など。

機械に力を借りられること。

やり方は色々あるかもしれないけれど、

比較的スムーズな仕組みだと思うからです。

 

でも、

片付けや整理整頓などはどうですか?

普段からお母さんに任せている家族は、

何がどこにあるのか、

どう片付けているのか、

戸惑うかもしれません。

 

倒れた人を守ったり、暮らしを維持するには、

 

___普段の生活を誰かがいないと難しい、

にしないこと___

 

です。

 

あー困ったな、もっと暮らしやすくしたい!

そんな時は、

ダブルケアのひとつ、

実家の家事の仕組みづくりで

どうぞライフオーガナイザーのサービスを

取り入れてくださいね。

その家庭に応じた暮らしやすさを提供できる

片付けのプロです。

※家事代行ではありません。

 

家族が倒れるということは、

今まで作られてきた環境が一瞬にして変わる、ということ。

人間は変化に弱いです。

ライフオーガナイザーをうまく活用して、

暮らしにくさのストレスを減らし、

楽になるようにお手伝いいたします。

 

今ダブルケアをされている方も

そうでない方も

普段の暮らしをアップデートして

もっと暮らしやすくしませんか?

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加