いっぱいいっぱいはもう卒業!余裕が生まれる暮らしの作り方

片づけ、子育てや介護に関すること、関連イベントのお知らせを発信するブログです。ライフオーガナイザー。社会福祉士。3人の娘の子育て中。

マンションは本当に快適?

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー/メンタルオーガナイザー/シニア生活環境オーガナイザーつるさきかよです。

f:id:oyakoasobikariyusi:20221216195122p:image

本日はシニアクライアントさまや、実家を売ってマンションに移り住めば親がラクに暮らせる、と思われているお子様にむけてお話したいと思います。

 

たしかに、親が住む実家が田舎だと考えますよね。わたしの実家も30年前にできたニュータウン

 

車で30分あれば博多駅に着きますが、ベッドタウンなので、あの頃は父も母も天神・博多(福岡県では1番の街)と都会へ出勤していました。転入生だけでひとクラス増えるほど、わたしたちと同じ年ごろの子どもがわんさかいましたが、街も歳を取り、家を売るご近所、リフォームするお宅(わが家も)、お子さんが帰ってきて一緒に住むお宅など様々に変化しています。

 

父も元気なうちは駅チカマンションの広告を私に見せてきて、『ここ、どう思う?』と聞いてきてました。わたしは『うん、お父さんが住みたいならいいんじゃない?』と会話していたことを思い出します。高齢になり、母は早くに他界したし、孫が小さい頃は頻繁に訪れていましたが、わたしも働くようになり、ひとりで過ごす時間がさみしかったのかもしれませんね。

 

ですから、退職や子どもの巣立ちを機に、マンションに移り住むのも悪くない、と思っています。最寄りの駅、買い物、役所、病院、銀行、色々な施設が近いと移動がラクです。

 

ですが、戸建てだからうまくやれている仕組みもたしかにあります。マンション暮らしは本当にあっているのか、親御さんにとってはどうか、気になるところだと思いますので、戸建ての実家に17年住んだ後、マンションに15年住んでみてわかったことを書いてみました。


【マンション住みの方が高齢化により暮らしにくくなることリスト10選】

 

①一階のロビーから自宅の玄関までが遠い(階下のゴミ出し場所まで距離がある)

 

②マンションのドアは基本開き戸なので、開けるのに手間がかかる

 

③災害時にライフラインがストップ!エレベーターが止まれば、高層階だと配給場所まで重たい水を取りに行くのが重労働になると思われる

 

④足が不自由でなくても、階段室のドアが重たくて開きづらい

 

⑤車椅子になれば階段が使えないので車椅子も乗れるエレベーターかどうか事前に確認しておくと安心

 

⑥駐車場は隣と近く、白線で仕切られているだけ、空間認知が衰えてきたら、他人の車にぶつけるリスクがある

 

⑦マンションの性質にもよるが、マンションは『向こう三軒両隣』の意識が低く、人との付き合いが少ない(自分から意識し周囲の方と繋がらなければ、地域で孤立化することもある)

 

⑧密閉空間なので、冬は暖かく、夏は比較的暑い(クーラーが苦手な親がいる方は遠隔操作ができる電化製品をプレゼントするなど、熱中症に気をつけて過ごしてもらう必要がある)

 

介護保険サービスを使う場合、送迎車が一時的に停まれる客用駐車場があるか、も調べておくと良い

 

⑩マンションは自然と遠くかけ離れているので、自然の中でずっと暮らしてきたシニアにとってはストレスを感じることもある

 

 

以上、マンション住みの方が高齢化により暮らしにくくなることリスト10選でした。

 

 

シニアのみなさんの暮らしがより輝きますよう、参考になれば嬉しいです。

 

 

******************

片づけ作業や片づけ相談、講師依頼のお問い合わせはこちらから https://www.clear-river.jp/

 

片付けたい!!いま収納悩みモンモン妖怪が頭にいる方へ

こんにちは。片づけコンサルタント、ライフオーガナイザーのつるさきです。

掃除や片づけをやろうとしたら、まず収納用品を買いたくなる方、ちょっと待って!!

収納用品を買いたい方が

そのおうちのままで収納を増やすセッション

2022、はじめます。

 

気になる方は

 

こちらから

 

 

ライフオーガナイザー

鶴﨑佳世

https://www.clear-river.jp/

 

 

 

【作業着オーガナイズ】長袖/半袖を見分けるコツ

子育てと介護のダブルケアをそっと応援・寄り添いを大切にするライフオーガナイザー/メンタルオーガナイザー/シニア生活環境オーガナイザーつるさきかよです。

 

今回は夫の作業着オーガナイズについての記事です。わが家の夫、仕事に行く時は制服が作業着です。今回は冬ものをかける収納をする場合に、さすがにもう着ない春夏ものを第一軍置き場から外しました。これでいつも動いているものが取り出しやすくなります。

 

さて、作業着の紹介です。

こちらは、

春秋に着る長袖ジッパー作業着上衣・薄手

夏に着る半袖ジッパー作業着上衣・薄手です。

 

f:id:oyakoasobikariyusi:20221204130917j:image

 

写真のように

f:id:oyakoasobikariyusi:20221204131402j:image

畳んでしまうと、袖の短さ以外違いがないため、どちらかわからなくなります。

 

実はこうやって見ると断面で下2枚が長袖と分かりますが、

 

↓↓↓

 

f:id:oyakoasobikariyusi:20221204131725j:image

 

わが家の作業着収納はお店のようにオープン棚に積み重ねる収納ではありません。ですから、上から、見たらわからないのです。4枚おんなじに見えます。

 

今から冬なので、夫がこれらを着ることはないのですが、

 

暖かくなってきたときに、いつも私が出して準備していたので何かラクな方法はないか気になっていました。

 

自分で出してくれる時もありますが、そうすると綺麗に畳んでいたものを一旦開くことになります。うっかりハズレだと、【夫なりの畳み方☺︎】でグチャッと戻されることがわたしのプチストレスでした。

 

 

わたしもたたみ直しが無くなり、夫も迷わずにスムーズに出せるように、工夫できることはないかな?と考えて、わが家で取り入れているのは、【ユニクロ式シールラベリング】です。

 

 

例えば、ユニクロは同じデニムでもサイズが豊富に置いてありますよね。お客様が自分の必要なサイズを持ってこられるように、透明でS/M/Lなどサイズ表記がしてあります。あの透明なサイズシール、とても役に立っていると気付きました。その分、店員を呼ばなくていいし、人件費が削減できますよね!

 

そこで、わが家でも、上から見て分かるように丸シールを貼って、すぐ取れるように収めました。

f:id:oyakoasobikariyusi:20221204133302j:image f:id:oyakoasobikariyusi:20221204133347j:image

 

f:id:oyakoasobikariyusi:20221204133400j:image f:id:oyakoasobikariyusi:20221204133422j:image

 

ちなみに、よく使うモノには一枚一枚にシールを使うのは現実的ではありません。わたしの場合、よく使うものは袖が見えるように畳んでいます。

 

四季がある日本だからこそ、肌寒いな、と思ったときに、さっと羽織れるものを選んで着れたら、快適です。また暑い日には、忙しい朝でもこれならスムーズに取りだせます。

 

わが家もそうですが、作業着を利用する皆さんの快適さに繋がりますように。

 

お読みいただき、ありがとうございました

 

 

******************

片づけ作業や片づけ相談、講師依頼のお問い合わせはこちらから https://www.clear-river.jp/

 

【ご感想2】捨てるからはじめない!シニア世代は「安・近・単」で片づける/シニア生活環境オーガナイザー®

福岡のライフオーガナイザーつるさきかよです。
シニア生活環境オーガナイザー®として片付けセミナーを開催しました。
こちらはご感想集です。

【参加者さまのお困りごと】

  • 物の処分の方法

  • 片付けなければという思いだけで行動に出れなかった

  • 物が多すぎる

  • 片付けが続かない

    【受講後のご感想】

     

     

  • 処分の方法が分かり安心しました
  • 神社のお札の処理方法を知った事
  • 本腰を入れて片付けなければと思った
  • とにかく少しずつやってみようという気になった
  • 片付けの事が良く分かった
  • 写真類をそろそろ片づけようと思った
  • やはりいらないものを取っているなぁという感じ
  • もう一度やってみます

感想1はこちらです。

oyakoasobikariyusi.hatenablog.com

 

シニアの皆様向けに片付けセミナーができます。

ご依頼はこちらからお願いいたします。

mailform.mface.jp

 

peraichi.com

セミナーのご参加ありがとうございました!!

2022年11月7日は、片付けセミナーの日でした。私の住む地域のお隣、糟屋郡須恵町のふれあいレインボー様で片付けセミナーを開催させていただきました。セミナー内容はこちらです。シニア生活環境オーガナイザー®としては、初のセミナーとなりました。

 



oyakoasobikariyusi.hatenablog.com

 

 

主催者様によると、今回の片付け講座は初めての開催だったそうですが、ふたを開けたら14~15名の参加があり、驚いていらっしゃいました。「それだけ関心があるんでしょうね~」とお話ししてくださったのが印象的でした。みなさん、片づけたい思いをお持ちなんですよね。

参加者の皆さんは、男性がお二人来てくださっていました。世代としては、スタッフさんも含めると40代から70代の方が参加して下さり、60代の方の参加が一番多かったです。

感想はこちらをご覧ください。

oyakoasobikariyusi.hatenablog.com

 




シニアの講座内容はこちらです。

 

oyakoasobikariyusi.hatenablog.com

 

シニア向けの片づけサポートはこちらになっています。

peraichi.com

 

 

 

LINE Add Friendlin.ee

 

******************

片づけ作業や片づけ相談、講師依頼のお問い合わせはこちらから

mailform.mface.jp


https://www.clear-river.jp/

【シニア向け片付けセミナー】捨てるからはじめない!シニア世代は「安・近・単」で片づける/シニア生活環境オーガナイザー®

福岡のライフオーガナイザー、シニア生活環境オーガナイザー®つるさきかよです。

シニアのみなさん、早速ですが、こんなお悩みはありませんか?

 

・ものが捨てられない

・終活をしておうちの中をスッキリしたい

・全部じゃないけれど、ごちゃごちゃしている場所がある

・ゴミの分別やゴミ出しがだんだん大変になってきた

・粗大ゴミに出したいがよく方法が分からない

・配偶者の介護が始まった


片付けは暮らしていれば、ずっと続くことです。
「床に置いた物につまずいて転んだ^^;」「2階に上がるのがおっくうになってきた^^;」などの経験がある方は今こそ、ラクで暮らしやすい安全な家にするタイミングです。

 

限りある人生をイキイキと楽しんで豊かなものにするために、講座を受講して生活環境のお悩みを手放しませんか?

 

この講座では以下の内容が学べます。

 


内容
①片付けの思い込みを変える

②物の片付けのはじめ方
③安・近・単(あんきんたん)収納について

 

受けてくださった方の感想はこちらです。アンケートで掲載可能な方のご意見のみ、反映しています。ご協力いただいた皆様ありがとうございます。

 

oyakoasobikariyusi.hatenablog.com


この講座を受けると、

・早くおうちに帰って片付けがしたくなります(笑)

・捨てるからはじめないので気が楽になります

・片付けの誤解や思い込みを手放せます

・片付けの順番が分かります

・終活のヒントになります

などなど、メリットがたくさんです。



実際の内容は以下になっています。


講座名 :【捨てるからはじめない!シニア世代は「安・近・単」で片づける】

 

所要時間:90分(120分まで延長可能)

 

受講対象者さま:65歳以上で自分で移動し会場に来られる方

※年齢はその限りではありませんがセミナーの内容に関しては65歳以上の方を対象としていますので、ご了承ください。

オンラインには対応しておりません。

お一人やクローズド(知っている仲間うちだけで受けたい)の開催も可能ですので、お問合せ下さい。

地方自治体、教育団体、各種高齢者活動団体のみなさまからのご依頼も承ります。
くわしくお聞きになりたい方は下記の問い合わせよりご連絡お願いいたします。


わたしたちシニア生活環境オーガナイザー®は、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会に所属しています。



私自身が親の介護で経験した中で、医療でも介護でもない暮らしの部分がとっても重要だと分かりました。片付けが得意だった父は、病を理由に、できていたことができなくなったら、同じ家とは思えない状態(生活環境)になりました。

ですから、いま皆さんがアクティブで動き回って元気な時にこそ、準備しておけば想定外なことが多少あっても乗り越える力になります。もし今、生活が急に変わって困っている方にも、ぜひ聞いてほしい講座です。時間的にも精神的にも余裕があるうちに、早く知っておくとみなさんの暮らしが変わります。私は社会福祉士でもありますが、介護が必要になったら関わってくださるケアマネージャーさんやヘルパーさんにもぜひ聞いていただきたい内容になっています。

イキイキと暮らすため、あなたの人生をもっと輝かせるために、まずはこの講座を受けて足がかりにしませんか?


最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

peraichi.com

 

 

 

LINE Add Friendlin.ee

 

******************

片づけ作業や片づけ相談、講師依頼のお問い合わせはこちらから

mailform.mface.jp


https://www.clear-river.jp/

 

【ご感想】捨てるからはじめない!シニア世代は「安・近・単」で片づける/シニア生活環境オーガナイザー®

福岡のライフオーガナイザーつるさきかよです。
シニア生活環境オーガナイザー®として片付けセミナーを開催しました。
こちらはご感想集です。

【参加者さまのお困りごと】

  • 書棚の整理

  • 片付けに時間がかかりすぎること

  • 片付けがはかどらない

  • 片付かない部屋がある

  • 寒くなる前に家の片付けをしたいと思っている

  • タンスの中がごちゃごちゃしてどこに何があるか分からない

  • 片付けしても物が捨てられなくて元の部屋に戻してしまって結局片付かない

  • 物が多くごちゃごちゃしている

    【受講後のご感想】

  • 早速明日から片づけ分けをしたいと思います

  • 自分と同じように悩んである方がいて少し安心した

  • わかりやすく明確になった

 

  • 今日収納グッズを買ってしまったので、すべて分けてから買ったほうがいいことが分かりました。片づけするのは面倒と思っていたのが、楽しく前向きに整理できそうです。

 

  • 片付けは難しいと思いましたが、頑張ってみます!

 

  • 少しずつ(片づける)と言うのは良い

 

  • 漠然としていたものが少しはっきりしました

 

  • 少しづつやります

     

    シニアの皆様向けに片付けセミナーができます。

    ご依頼はこちらからお願いいたします。

    mailform.mface.jp

     

    peraichi.com

友だち追加